日本ハウスクリーニング NHC | ハウスクリーニング 掃除 清掃 エアコン キッチン トイレ 換気扇 定額料金 業務用 愛知 名古屋 静岡 京都 大阪 仙台

Information

お役立ち情報

「NHCはお客様のためにある」――清掃会社の原点

私たち日本ハウスクリーニング(NHC)は、日々たくさんのお客様のご自宅や店舗、施設に伺っています。
掃除という仕事を通じて「人と仕事を輝かせる」――これが私たちの経営理念です。

けれど、忙しさの中で時々、私たちは立ち止まる必要があります。
「この仕事は、誰のためにあるのか?」
「私たちは、何のために動いているのか?」


◆ 柳井正さんの「お客様のため」という哲学

ユニクロ創業者・柳井正さんは著書の中で、
「会社はお客様のために存在しなければならない。会社のための会社になったら終わりだ」
と語っています。

この言葉に、私は深く刺激を受けました。

ユニクロが世界中で愛されるのは、服そのものの品質や価格だけではありません。
「どうしたらお客様がより快適に過ごせるか」「どうすればもっと気持ちよく選べるか」を、
徹底的に考え抜いているからです。

そしてそれは、私たち清掃業にもまったく同じことが言えます。


◆ 「掃除を売る会社」ではなく、「気持ちを整える会社」へ

NHCが提供しているのは、単なる掃除ではありません。
お客様の「暮らしを整える時間」、そして「気持ちが晴れる瞬間」です。

たとえば――
・引っ越し前後の空室クリーニングで、新しい生活のスタートを気持ちよく迎えていただく。
・ご高齢の方の水回りをピカピカにして、「自分の家が好き」と思ってもらう。
・店舗や医院の定期清掃で、来客が笑顔になり、スタッフも誇りをもてる職場にする。

これらの仕事の本質は、“掃除”という作業を超えています。
お客様の心を整え、空間に光を取り戻すことこそ、NHCの使命です。


◆ 「会社のため」に働くと、いつか心が曇る

柳井さんの言葉に「売上や利益を目的にした瞬間、企業は堕落する」という一節があります。
耳が痛いほどに、経営者としても現場スタッフとしても心に響く言葉です。

私たちは、清掃の品質を上げること、スピードを上げること、効率を上げること――
日々、たくさんの改善を続けています。
しかし、それらは「お客様の喜び」のためでなければ意味がありません。

もし「売上のため」「会社のため」「ノルマのため」に動いてしまえば、
作業は雑になり、報告は形式的になり、心からの笑顔が消えてしまう。

だからこそ、私たちは原点を忘れません。
NHCはお客様のためにある。
そして、その姿勢こそが、最終的に会社を強く、美しく成長させるのです。


◆ お客様に教えていただいた“成長”

実は、私たちが成長してこられたのは、何よりお客様のおかげです。

「今日はトイレのここも気づいてくれてありがとう」
「前回より仕上がりがさらに良かったね」
そんな一言が、どれだけスタッフの心を支えてきたか分かりません。

ときには、厳しいお言葉をいただくこともあります。
「この部分の拭きムラが残っている」
「連絡の返事が遅い」
――その一つひとつが、私たちの勉強です。

柳井さんは言います。
「失敗を責めてはいけない。そこにしか成長の芽はない。」
まさにその通り。NHCも、お客様に叱られながら成長してきました。


◆ 「誠意」は最高の清掃道具

清掃の現場では、道具や洗剤の性能も大切ですが、
最も大切なのは誠意です。

目に見えないところもきれいにする。
お客様が見ていない時間も丁寧に仕上げる。
「この家、この店舗、この空間を、自分のもののように大切に扱う」。


◆ NHCのこれから――「人と仕事を輝かせる」

私たちの理念「人と仕事を輝かせる」は、まさに“お客様第一主義”の延長線上にあります。

掃除という仕事を通じて、
・お客様の笑顔を輝かせる。
・スタッフの仕事を輝かせる。
・会社という組織を輝かせる。

それが三位一体となるとき、初めて「NHCはお客様のためにある」という言葉が本当の意味を持ちます。


◆ 最後に――柳井さんの言葉を胸に

柳井正さんの著書に、こんな一節があります。

「お客様の不満を徹底的に取り除く。それが企業の存在価値だ。」

私たちNHCも、この言葉を胸に、これからも磨き続けます。
ホコリひとつ残さない技術だけでなく、
心の中の曇りも払う――そんな清掃会社を目指して。

そして、どんな時もこの言葉を忘れずに。

NHCはお客様のためにある。